古代シロップ「べっこうあめみたい」 多賀城の自生ツタから再現
2024年に迎える多賀城創建1300年の記念事業の一環で、宮城県多賀城市で「古代スイーツ」の再現プロジェクトが始動した。第1弾として、平安時代の貴族に愛された幻の甘味料「甘葛煎(あまづらせん)」の再現に取り組む。
<削り氷に甘葛入れて、あたらしき鋺に入れたる>
平安時代の随筆「枕草子」の一節。作者…
残り 771文字
関連リンク
- ・古代米香る「多賀城カレー」 仙台の専門店店主が開発
- ・大船渡に「イサダ」初水揚げ 籠いっぱいの桜色、春告げる
- ・くくりわな仕掛け、一年中見回り 猟友会密着3カ月(下)
- ・広島の被爆樹木バイオリンで演奏会 仙フィル奏者「平和の尊さ響かせる」
- ・古代東北の支配拠点・桃生城の模型展示 石巻市博物館オープン
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
プロ野球の開幕戦。東北楽天が日本ハムと対戦しました。<写真de速報>
-
ベガルタ、あっという間の3失点 追い上げ届かず 第6節ホーム金沢戦<ベガルタ写真特集>
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11