しょくば拝見>間伐 Forest Keepers Onagawa(女川町浦宿浜)
<木、竹切り出し有効活用>
NPO法人ワーカーズコープ石巻事業所の林業部門として、持ち主の高齢化や後継者不足といった問題を抱える山林の整備に取り組む。デザインをあしらった竹筒に明かりをともす「竹明かり」や木工品の制作、販売も手掛ける。
女川町が主な活動の場で、高齢の山主に代わり間伐を進める。リーダーの佐藤吉和さん(63)は「木は輸入材に押されて国産材が使われにくくなり、放置された山林は全国的に多い。山がきれいになると山主も喜んでくれる」と語る。切り出した木は石巻市のチップ製造会社に売却するほか、木工品の材料として生かしている。
竹を有効活用しようと始めた竹明かりを、地域おこしにつなげたいと考える。JR女川駅前や石巻市の商業施設などで展示し、ワークショップも開催してきた。世界自閉症啓発デーに合わせて同市の石ノ森萬画館で開催中のライトアップにも参加。スタッフの渋谷孝徳さん(63)と中村修士さん(42)は「きれいと言ってもらえるとうれしい。竹明かりを見て心の癒やしにしてほしい」と声をそろえる。
事務所と作業場は町内に構え、東日本大震災で被災した観光施設「マリンパル女川」の仮店舗だった建物を買い取った。今後は物販や木工制作、森林環境などを学べるスペースを備えた施設にする構想を描く。佐藤さんは「元々はドライブインだった建物。観光客が立ち寄って休憩し、地域住民が交流できる場にしたい」と意気込む。
■会社概要
2018年に活動をスタートし、竹明かりは19年に始めた。スタッフは4人。東松島市では竹やぶ整備にも取り組む。ワーカーズコープは女川町や登米市など全国4カ所で森林整備などを展開している。女川町浦宿浜篠浜山2。連絡先はワーカーズコープ石巻事業所0225(24)6481。
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
仙台市クマ出没情報
仙台市メール配信サービスより
- 12月7日(木)午前7時半頃、太白区秋保町長袋字水上北、1頭(体長100cm以上)
- 12月4日(月)時刻不明、青葉区大倉字宮、頭数・体長ともに不明
- 12月6日(水)未明、青葉区上愛子字折葉、頭数・体長ともに不明
- 12月5日(火)午後2時50分頃、泉区住吉台東3丁目、1頭(体長不明)
- 12月6日(水)午前6時半頃、泉区西田中字萩坂前、1頭(体長70cm前後)
- 12月5日(火)午後3時45分頃、泉区住吉台東3丁目、1頭(体長不明)
- 12月4日(月)未明、青葉区芋沢字大竹原、頭数・体長ともに不明
- 12月4日(月)午後9時15分頃、青葉区荒巻字仁田谷地、1頭(体長100cm以上)
- 12月5日(火)午前7時頃、青葉区上愛子字大針、1頭(体長100cm以上)
- 12月2日(土)時刻不明、泉区福岡字欠ノ上、1頭(体長不明)
- 11月30日(木)時刻不明、太白区秋保町長袋字大原、頭数・体長ともに不明