しょくば拝見>ひまわりデイサービスセンター(東松島市赤井)
<利用者が学べる活動、充実>
東松島市赤井八反谷地で医療法人社団健育会(本部東京)が運営するデイサービスセンター。スタッフは「チームケア」を大切に介護に取り組む。
英会話教室など利用者が学べる活動が充実。シルバー川柳では、仙台市のフリーペーパーに投稿し掲載されている。書道教室では指導を受けて全国規模の書道展で入選するなど、結果を伴うことで達成感を味わえる。継続的に活動することが重要で、常に目標を持ってもらう。
センターは重度の要介護状態の高齢者や身体障害者を積極的に受け入れる。15人の介護職員の負担は大きく、慢性的な腰痛を抱える人もいる。
阿部朗所長(44)は「介護職員の負担軽減や腰痛予防につながる」として、昨年4月から利用者の介助作業に介護ロボットを活用している。
介護ロボットは体重100キロの人にも対応でき、簡単なリモコン操作で、体を預ければ優しく抱え上げてくれる。トイレやベッドに横にならせるときなどに活用。1日平均20回使用している。体格差にかかわらず介助が常に一定となり、利用者の安心感も増した。
スタッフの阿部桃子さん(29)=石巻市=は「トイレの2人介助がなくなり、大変楽になった」と笑顔で話す。
阿部所長は「地域に根差し、利用者が頼りにして来てくれる施設を目指す。年を重ねても学べる機会を提供し、その人らしい生活が送れるようにサポートしたい」と意欲を見せる。
■施設概要
2005年4月に開所。要介護度の高い人の受け入れに力を入れる。火・木・土曜は高齢者45人が利用。月・水・金曜は障害者40人(18~65歳)で、うち7割が身体障害者。32人のスタッフのうち、15人(男性3人、女性12人)が20代後半から50代前半の介護職員。東松島市赤井八反谷地100の5。障害者相談支援室を併設。0225(83)1860。
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市若林区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- 携帯電話機の迷惑電話ブロックサービスの活用について
- 女子中学生に対する下半身露出事案の発生【太白区】
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【名取市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 女性に対する盗撮事案の発生【登米市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市青葉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(七ヶ浜町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 不審者の出没【太白区】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(塩竈市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(多賀城市)
- 消防署員を装う不審電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(松島町)
- 特殊詐欺事件の発生について【大崎市】