石巻市議選 投票まで1カ月 30議席に立候補予定43人
任期満了に伴う石巻市議選(5月15日告示、22日投開票)は投票まで1カ月を切った。定数30の議席を前回より5人多い43人で争う構図となりそうだ。東日本大震災後、3回目の審判で、ポスト復興や人口減少対策が主な争点となる。
新人は前回を5人上回る16人が出馬の準備を進めている。現職は25人、元職は2人で、ともに前回と変わらない。政党別では公明3人、共産2人、立憲民主1人、無所属37人。女性は現職、新人合わせて7人で、前回より3人多い。
復興事業はハード面にめどが付いた一方、被災者の心のケアやコミュニティーの維持、再生といったソフト面は課題が山積する。人口は14万を切り、減少傾向に歯止めがかからない。厳しい財政状況の中で市民生活を守り、自治体間競争をどう生き抜くか。活発な論戦が期待される。
昨年4月に斎藤正美市長が就任してから初めての市議選となり、議会の勢力図の変化や世代交代が進むかなども注目される。
市選管は22日まで4日間、立候補者が告示日に届け出る書類などの予備審査を実施した。
3月1日現在の有権者数は11万9687人。
【石巻市議選 立候補予定者(定数30、50音順)】
青木満里恵 67 会社役員 無現(1)
我妻久美子 43 会社代表 無新
阿部 和芳 62 NPO理事 無元(4)
阿部 久一 74 漁業 無現(4)
阿部欽一郎 74 会社役員 無現(5)
安倍 太郎 72 農業 無現(4)
阿部 浩章 59 行政書士 無現(2)
阿部 正敏 67 設備工事会社会長 無現(3)
阿部 正春 67 水産養殖業 無元(2)
市川 昌隆 43 会社役員 無新
伊東 孝浩 52 元学習塾経営 無新
宇都宮弘和 46 会社役員 無新
遠藤 宏昭 51 元運送業 無現(3)
大森 秀一 68 製材業 無現(5)
奥山 浩幸 58 会社役員 無現(2)
勝又 和宣 49 会社役員 無新
兼子 佳恵 50 元NPO法人代表理事 無新
木村 紀斗 47 元NPO法人代表理事 無新
木村 美輝 52 漁業 無新
草島 真人 62 震災伝承施設職員 無新
黒須 光男 74 元会社役員 無現(5)
後藤 兼位 66 保護司 無現(5)
西條 正昭 70 自動車整備業 無現(5)
斉藤 澄子 52 党県東部地区常任委員 共現(1)
桜田 誠子 60 党石巻支部長 公現(5)
佐藤 雄一 42 商店経営 無現(2)
鈴木 良広 50 党石巻東支部長 公現(1)
高橋 憲悦 65 元市職員 無現(2)
楯石 光弘 69 農業 無現(2)
谷 祐輔 39 元市社協職員 無新
丹野 清 74 元水産養殖業 無現(5)
千葉 正幸 69 元市職員 無現(1)
千葉 真良 69 団体役員 立現(4)
都甲マリ子 36 塾講師 無新
豊沢幸四郎 60 NPO代表 無新
早川 俊弘 62 会社役員 無新
原田 豊 42 一般社団法人代表理事 無新
藤井 秀一 67 工務店経営 無新
星 雅俊 67 行政書士 無現(1)
三浦 清一 68 会社経営 無新
水沢冨士江 62 党県東部地区常任委員 共現(5)
山口荘一郎 45 会社員 無現(3)
渡辺 拓朗 61 党石巻総支部長 公現(5)
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(太白区)
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【登米市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(登米市)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【多賀城市】
- 女子小学生らに対するつきまとい事案の発生【青葉区】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【白石市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(加美郡加美町)
- 男子小学生に対する暴行事案の発生【亘理町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(涌谷町・美里町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 不審電話について(大和町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(松島町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【大崎市】