環境講座に親子連れ18人 磯を観察、清掃も 石巻・北上町
石巻市北上町十三浜の大室漁港周辺で6月18日、市主催の環境市民講座が開かれた。参加した親子連れ18人が岩場で磯の観察と清掃を行った。自然との触れ合いを通して、市民の環境保全への関心を高める狙い。
保育園児から小学校高学年までの子どもと保護者が参加し、岩場にすむ生物をたも網で捕まえて観察した。休憩を挟み、岩場の清掃を行った。
岩場にはホンヤドカリやイトマキヒトデなどが生息していた。子どもたちは見つけた生き物に手で触れたり眺めたりして、普段は体験できない触れ合いに夢中になった。
親子4人で参加した開北小5年の志野芳樹君(10)は「岩場で遊ぶのは初めて。生き物を見つけるのが楽しい」と話した。
NPO法人「海の自然史研究所」の平井和也さんが講師を務め、捕まえた生物の名前や体の構造などをその場で解説。参加者は楽しみながら海の知識を深めた。
三陸河北新報社の会社概要や広告などについては、こちらのサイトをご覧ください ≫
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【遠田郡涌谷町】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(多賀城市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(宮城郡七ケ浜町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女性に対する不審者事案の発生【山元町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(黒川郡大和町)
- 女性に対する盗撮事案の発生【青葉区】