デジタル化と地方創生 見えぬ未来、具体的な道筋を 社説(7/8)
岸田政権が掲げた「新しい資本主義」の柱とされる「デジタル田園都市国家構想」の道筋が見えない。安倍、菅両政権もデジタル化を地方創生戦略の中心に据え、人口の東京圏一極集中の是正や出生率の回復を図ると強調したが、成果は乏しかった。看板をかけ替えただけで、地方が抱える課題の解決がさらに遠のくのではないかと…
残り 966文字
関連リンク
- ・’22参院選 多発する災害 防災の在り方示す論戦を 社説(7/7)
- ・大規模通信障害 災害対応に不安が尽きぬ 社説(7/6)
- ・米で銃規制法成立 悲劇の連鎖、断ち切る一歩に 社説(7/5)
- ・’22参院選 処理水放出計画 論戦避けずに主張すべきだ 社説(7/4)
- ・’22参院選 子ども政策 権利を重視した政策論争を 社説(7/3)
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>