<いぎなり仙台/途中下車の旅すっぺ>JR東北線長町駅(仙台市太白区) 天然石のお守りに願い
かつて赤い三角屋根が特徴だった駅舎は、東北線の高架化に伴って2006年に改築され、現在のモダンな姿になった。
駅を出て南東に徒歩15分。住宅地の一角に「郡山遺跡」の看板を見つけた。読むと、この地には飛鳥・奈良時代に官衙(かんが)(役所)があり、多賀城に移るまでは陸奥国府が置かれた時代もあったという…
残り 447文字
関連リンク
- ・<いぎなり仙台/途中下車の旅すっぺ>JR東北線新利府駅(宮城県利府町) 大型店や津波の痕跡も
- ・<いぎなり仙台/途中下車の旅すっぺ>JR東北線塩釜駅(塩釜市)マグロが売り すしの街
- ・<いぎなり仙台/途中下車の旅すっぺ>JR東北線国府多賀城駅(多賀城市) 悠久のロマン薫る史跡
- ・<いぎなり仙台/途中下車の旅すっぺ>JR東北線岩切駅(仙台市宮城野区) 移りゆく街 変わらぬ味
- ・<いぎなり仙台/途中下車の旅すっぺ>JR東北線東仙台駅(仙台市宮城野区) 謎多いモンゴルとの縁
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>