河北春秋(8/21):平生凜々(へいぜいりんりん)。いつもを意…
平生凜々(へいぜいりんりん)。いつもを意味する平生と、りりしいさまを表す凜々をかけた造語で、意味は「常に勇ましく挑戦する」。大仙市で27日、3年ぶりに開かれる全国花火競技大会「大曲の花火」の大会テーマだ▼新型コロナウイルス禍でこの2年間、各地の花火大会は軒並み中止となった。発表の場を失った花火業者…
残り 402文字
関連リンク
- ・河北春秋(8/20):残りの日を数え、焦り始めている頃だろうか…
- ・河北春秋(8/19):新幹線のおむつ交換台。わが子の体を固定し…
- ・河北春秋(8/18):特に好きなアスリートの言葉が二つある。と…
- ・河北春秋(8/17):外国の歴史や文化を知りたくて旅をする。実…
- ・河北春秋(8/16):バングラデシュの首都ダッカから120キロ…
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
銀世界を駆け抜ける 全線再開の秋田内陸線 <アングル秋田>
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>