3年ぶり、潮風を浴びて快走 ツール・ド・東北2日間の日程終える
東日本大震災の被災地復興を支援する自転車イベント「ツール・ド・東北2022」(河北新報社、ヤフー主催)は18日、宮城県沿岸部で行われ、2日間の日程を終えた。新型コロナウイルスの影響で休止が続き、走行イベントは3年ぶりの開催。県内外の計1351人が復興が進んだ海沿いのコースを走り、住民との再会に声を…
関連リンク
- ・ツール・ド・東北開幕 参加者ら地元グルメ満喫
- ・ツール・ド・東北、きょう17日開幕 走行イベントは3年ぶり
- ・被災3県舞台にバーチャルライド ツール・ド・東北、今秋開催
- ・ツール・ド・東北を表彰 国の自転車活用本部 「観光振興に貢献」
- ・自転車イベント「ツール・ド・347」3年ぶり開催へ 31日まで参加者募集
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)