<記者手帳> 放出前提の表現撤回を 宮城県議会
○…6日の県議会9月定例会予算特別委員会で、熊谷義彦氏(社民フォーラム県議団)が栽培漁業の種苗放流支援事業に賛成しつつ、県の説明にかみついた。東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を前提とするような表現が資料にあったからだ。
資料は、財源に活用する国庫補助事業を「風評被害が生じた場合でも漁業者が安心…
関連リンク
- ・4病院再編 仙台市が医療ニーズ把握へ 市民アンケート開始
- ・宮城県知事「環境と経済 好循環図る」 太陽光導入支援事業
- ・「報酬目的ではない」 逮捕の県議、容疑否認 金銭授受は認める 宮城・あっせん利得事件
- ・白石「スパッシュランド」本年度末閉館へ 震度6強地震で50mプール被害
- ・岩手・宮古市が新規就労の転入者募集 市営住宅に格安で入居
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)