震災経験や実習船訓練、岩手の県立高が「note」で発信
岩手県教委が会員制の投稿プラットフォーム「note」を活用した情報発信を強化している。全63県立高のアカウントを作り、探究学習や部活動の様子を紹介。9月には投稿を集約する県教委のページも開設した。若者の利用が多いnoteで全国の受験生らに高校の特色を伝え、志望者の増加を目指す。
県教委のページは、…
残り 512文字
関連リンク
- ・羽生結弦さんが公式SNS開設 「よろしくお願いします」 幼少期の写真も公開
- ・岩手・遠野市長、名刺めくると河童 ユニークでSNS話題
- ・コインランドリーに置かれた1冊のノート、仙台育英部員と利用客つなぐ SNSで反響
- ・バス・列車優先席、座る? 座らない? SNSアンケート「気まずい」自重派6割
- ・ワクチン「打たない」若者にじわり 副反応への不安、ネットやSNSで拡大
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>