こづゆ、ニシンなど地元食材生かし「会津おでん」 郷土料理店・田季野、宮城学院女子大と開発
福島県会津若松市の郷土料理店「田季野(たきの)」が宮城学院女子大の石原慎士教授(マーケティング論)のゼミと連携し、「こづゆ」など会津地方の食文化や食材を生かした新メニュー「会津おでん」を開発した。26日に試験販売を始める。将来的に会津地方の飲食店に呼びかけて多様な「会津おでん」を提供してもらい、新…
残り 506文字
関連リンク
- ・福島のモモ、悲願の台湾輸出再開へ高まる機運<海越える果実 東北の産地から(下)>
- ・台風19号被災、循環型農業で復興を 丸森の地域商社 水産養殖・水耕栽培組み合わせ
- ・飼料用コーン栽培、青森で拡大 輸入価格高騰し国産に脚光
- ・旅行支援「便乗値上げ」疑念広がる 背景に変動価格制 「信頼崩れる」温泉宿は否定
- ・秋保おはぎのパン誕生 「さいち」と「パンセ」コラボ 狙うは最強ご当地パン
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
ベガルタ、あっという間の3失点 追い上げ届かず 第6節ホーム金沢戦<ベガルタ写真特集>
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>