被災の陸前高田市立博物館、ようやく復活 11月5日に開館
東日本大震災の津波で全壊し、陸前高田市中心部に再整備された市立博物館が11月5日に開館する。修復を終えた貝類や昆虫の標本、漁労用具など約7300点をテーマごとに紹介する展示室が28日、報道機関に事前公開された。
「奇跡の海 三陸」「貝たちの部屋」など九つの空間で構成。津波で泥をかぶりながらも復元さ…
関連リンク
- ・地域防災担う人材育成へ 仙台大、29日から名取などでイベント
- ・蒲生御蔵か?建物跡7棟、木簡150点確認 仙台藩の水運中継拠点、市教委が発掘調査
- ・阪神大震災の痛み絵本に 元新聞記者の作者急逝、妻が遺志継ぎ出版
- ・最大級の津波想定、ハザードマップ改訂 名取市 沿岸15市町で初
- ・<防災士記者 新・備えのコンパス(10)>健康と体力つくる習慣を
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)