<防災士記者 新・備えのコンパス(10)>健康と体力つくる習慣を

「フェーズフリー」という言葉を知っていますか。日常と災害時の垣根をなくし、「いつも」の取り組みを「もしも」のときも役立てようという考え方です。
例えば、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)。普段は移動手段として、停電時はスマートフォンの充電や避難所の照明の電源として使うことができます。
身近なものでは、カセットコンロ、コンセントのない石油ストーブ、ペットボトルの水が該当するでしょう。ライフラインが止まっても影響がありません。
生活習慣では、健康づくりや体力づくりがお勧め。食事や運動に気を付けることで、普段は病気やけがの予防につながり、災害時は避難や救助に生かせます。
いつ役に立つ分からない「防災のため」ではなく、普段だけでなく「防災にも」なら、取っつきやすいのではないでしょうか。
関連リンク
- ・<防災士記者 新・備えのコンパス(9)>聴覚障害者の情報伝達に配慮を
- ・<防災士記者 新・備えのコンパス(8)>揺れ感じなくても避難を
- ・<防災士記者 新・備えのコンパス(7)>雷鳴ったら木から離れて
- ・<防災士記者 新・備えのコンパス(6)>揺れたら頭を保護し避難
- ・<防災士記者 新・備えのコンパス(5)>地震後の避難は階段利用
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子高生に対する下半身露出事案の発生
- 女子中学生に対する声かけ事案【東松島市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【美里町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市若林区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- 携帯電話機の迷惑電話ブロックサービスの活用について
- 女子中学生に対する下半身露出事案の発生【太白区】
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【名取市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 女性に対する盗撮事案の発生【登米市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市青葉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(七ヶ浜町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 不審者の出没【太白区】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(塩竈市)