宮城の県民歌、ご存じですか 「輝く郷土」21年ぶり披露 県制150周年
1日の宮城県制150周年記念式典で、県民歌「輝く郷土」が合唱される。第2次世界大戦末期の仙台空襲から8カ月後、恒久平和とふるさとの復興を願い、2曲目の県民歌として作られた。県の公式行事で披露されるのは実に21年ぶりで、職員でさえ「担当課に配属されるまで知らなかった」と明かすほど。中学生らが歌う今回…
関連リンク
- ・宮城県が来年誕生150年 歴史や観光を新たにPR、官民一体で盛り上げへ
- ・宮城県誕生150周年ロゴ決まる 古川工高の佐々木さん考案
- ・宮城の食材、存分に召し上がれ セブンイレブンで限定販売 県制150周年記念
- ・宮城グルメがモチーフ、飾りボールペン 6種を組み合わせると県の形に
- ・宮城県誕生150周年「みやぎ、さあ、いこう」 観光キャンペーン展開へ
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 男子小学生に対する容姿撮影事案の発生【青葉区】
- 不審者の出没の発生【白石市】
- 女性に対する凝視事案の発生【美里町】
- 女子中学生に対する声かけ事案【柴田町】
- 女性に対する痴漢事案【太白区】
- 不審者の出没【太白区】
- 住宅におけるのぞき見事案【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生らに対する声かけ事案の発生【塩竈市】
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【石巻市】
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 不審者の出没【大崎市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【利府町】
- 女子小学生らに対する声かけ事案の発生【塩竈市】