豪雨災害の備え 土石流の常襲地域に学ぼう 社説(11/11)
台風や豪雨が心配な季節が去った。今年も7、8月を中心に、東北各地で大雨による被害が相次いだ。
人的被害は少なかった。ほっとする半面、それで済ませていいものかとも思う。もう少し雨脚が強かったら、もう少し長く降り続いていたら、もっと犠牲者が出たかもしれない。隠れたリスクを見落としていなかっただろうか。…
残り 923文字
関連リンク
- ・若い女性の自殺 総合的な防止対策を急げ 社説(11/10)
- ・被災地巡るツアー 福島の活性化に生かそう 社説(11/9)
- ・精神的DV被害 保護対象に含め、救済急げ 社説(11/8)
- ・三菱電機の検査不正 企業価値を損なう行為、排せ 社説(11/7)
- ・ブルーカーボン生態系 新たなCO2吸収源生かそう 社説(11/6)
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>