河北抄(11/21):郷土玩具ファンの若者が増えている。仙台市…
郷土玩具ファンの若者が増えている。仙台市青葉区で堤人形などを制作・販売する「つつみのおひなっこや」の佐藤明彦さん(55)は「東北や関東はもとより広島県など西日本の客も訪れる」と語る。
かつては年配者にファンが多いとされた工芸品。佐藤さんは転機を「生活雑貨店の無印良品で東日本大震災後『福缶』を発売し…
残り 307文字
関連リンク
- ・河北抄(11/19):10日ほど前の午後8時ごろ、仕事帰りの車…
- ・河北抄(11/18):私用で出かけたJR上野駅ホームで、大型…
- ・河北抄(11/17):何だか身もふたもないというか…。「もらえ…
- ・河北抄(11/16):0歳で神経芽細胞腫と診断された米国の少女…
- ・河北抄(11/15):夕刊に連載されている佐藤ジュンコさんの漫…
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>