災害時、道の駅に警備本部 大河原署が村田町と協定
大河原署は大規模災害で警察庁舎が使えなくなった場合に、村田町の道の駅村田の一部を代替施設とする「災害時の施設使用に関する協定」を同町と結んだ。
協定によると、大河原署の施設(大河原町小島)が水害や地震などで被災して災害警備本部の設置が困難になった際、町が所有する道の駅村田の2階会議室と駐車場を活用…
残り 240文字
関連リンク
- ・DX 次の成長の一手に 村井嘉浩知事インタビュー<富県の先に 17年目の村井県政>
- ・国道48号のバイパス整備促進訴え 東根、天童両市が主催し大会 「仙山交流をより活発に」
- ・富谷市補正予算案、3億456万円増額
- ・灯油の価格抑制と安定供給対策を 県生協連、県に要請
- ・台北市職員 こけしに絵付け、大崎文化触れる 市と意見交換
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>