まとい振り、安寧を願う 石巻・久円寺「お会式」
石巻市千石町の久円寺で23日、日蓮聖人の法要「お会(え)式」があった。「おめご」の愛称で親しまれる恒例行事で、檀家(だんか)や近隣住民がそれぞれに学業成就、五穀豊穣(ほうじょう)などを願った。
日蓮聖人が亡くなった日に季節外れの桜が咲いたという故事にちなむ「万灯供養」も行われた。本来は、宝塔を造花で飾った万灯が、まといに先導されて寺の周辺を夜に練り歩くが、新型コロナウイルスの影響でおととしからできないままでいる。
今年も檀家らでつくる「発心会青年部万灯の会」のメンバー約20人が太鼓や笛、かねで軽快なリズムを刻む中、境内でまといを振る形で実施した。
谷川海正住職(51)は「問い合わせも多く、早く本来の姿に戻したい。社会の安寧と参拝者の健やかな一年を願うばかりです」と話した。
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
三陸河北新報社の会社概要や広告、休刊日などについては、こちらのサイトをご覧ください
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
仙台市クマ出没情報
仙台市メール配信サービスより
- 12月7日(木)午前7時半頃、太白区秋保町長袋字水上北、1頭(体長100cm以上)
- 12月4日(月)時刻不明、青葉区大倉字宮、頭数・体長ともに不明
- 12月6日(水)未明、青葉区上愛子字折葉、頭数・体長ともに不明
- 12月5日(火)午後2時50分頃、泉区住吉台東3丁目、1頭(体長不明)
- 12月6日(水)午前6時半頃、泉区西田中字萩坂前、1頭(体長70cm前後)
- 12月5日(火)午後3時45分頃、泉区住吉台東3丁目、1頭(体長不明)
- 12月4日(月)未明、青葉区芋沢字大竹原、頭数・体長ともに不明
- 12月4日(月)午後9時15分頃、青葉区荒巻字仁田谷地、1頭(体長100cm以上)
- 12月5日(火)午前7時頃、青葉区上愛子字大針、1頭(体長100cm以上)
- 12月2日(土)時刻不明、泉区福岡字欠ノ上、1頭(体長不明)
- 11月30日(木)時刻不明、太白区秋保町長袋字大原、頭数・体長ともに不明