コロナ軽症者対象ケア付き療養施設を新たに1棟確保 宮城県、仙台市内に35人分
県は5日、新型コロナウイルスの軽症者や無症状者のうち、介護が必要な高齢者が入るケア付き宿泊療養施設を新たに仙台市内で1棟を確保したと発表した。最大35人が療養でき、6日に運用を始める。
看護師に加え、介護士も常駐する。県が運用するケア付き宿泊療養施設は仙台市内に計2棟で、最大43人に対応する体制と…
関連リンク
- ・コロナ自宅療養者、11月に7人死亡で宮城知事「感染者数増加が最大の問題」
- ・災害公営住宅の家賃「上げないで」 住民の会が仙台市に要望
- ・宮城県の人口227万8899 11月1日現在
- ・高齢者へ情報、テレビで発信 湯沢市がデータ放送を活用
- ・岩手・大槌町 震災追悼施設の完成延期 設計変更で着工ずれ込む
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大郷町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(東松島市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(石巻市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(柴田町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(大河原町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 女子高生に対する下半身露出事案の発生
- 女子中学生に対する声かけ事案【東松島市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【美里町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市若林区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- 携帯電話機の迷惑電話ブロックサービスの活用について
- 女子中学生に対する下半身露出事案の発生【太白区】
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【名取市】