宮城・南三陸で避難所運営訓練 志津川中の全生徒が参加して炊き出しなど体験
南三陸町の志津川中(159人)で11月18日、南三陸消防署や住民が協力して「避難所運営訓練」があった。生徒は役割分担や情報共有を考えながら炊き出しなどに取り組み、災害時の避難所運営を体験した。
各学年の代表委員計21人を中心に全校生徒が訓練に臨んだ。消防署員の見守りや助言の下、避難所の運営やけが人…
関連リンク
- ・歌で被災地支援 宮城・南三陸で節目の10回目公園 石川の演歌歌手・三輪さん
- ・献血で救える、誰かの命 ライブイベントで若者に協力訴え 仙台
- ・宮城3566人感染、4人死亡 新型コロナ(10日)
- ・実家の片付け、対話が大切 離れて暮らす子の対応策<+W 共に生きる>
- ・宮城・栗原 3歳次女の首を絞め殺害しようとした疑い、37歳女逮捕
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)