<TOHOKUデザイン>伸びゆく力 魚紋に込め 宮城県民会館 外壁のレリーフ(仙台市青葉区)
真下からは見づらく、離れて見ようにも春から秋はケヤキの葉に隠れてしまう。鑑賞に適した季節は冬のみと言っていい。仙台市中心部、定禅寺通に面した東京エレクトロンホール宮城(県民会館、青葉区)。外壁を縦約12メートル、横約15メートルものレリーフが飾る。
タイル張りで、隆起した弧線が渦を巻いて広がる意匠…
残り 563文字
関連リンク
- ・<東北の本棚>少年たちの成長 丁寧に
- ・<東北の本棚>時代の空気感 醸し出す
- ・(483)立ち帰るわが定点の冬木かな/安西篤(1932年~)
- ・赤ちゃんハイハイで奮闘 宮城・利府町がレース初開催
- ・野球の「試合前あいさつ」発祥の地・仙台をPR 市が案内板検討 サンドウィッチマン後押し
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<写真de速報>東北楽天が仙台でDeNAと対戦 3ー11で敗れる
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、3-1で勝利しました。
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、2―3で敗れました
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投