認知症サポーターに児童認定 釜石・小佐野小で岩手県初 5年生、2段階講座修了
釜石市の小佐野小(児童290人)が、認知症への理解を深める学習に力を入れている。5年生41人は2段階の講座を終え、市は近く全員を認知症のジュニアサポーターに認定する。市によると、岩手県内の小学校では初めてで、全国でも珍しいという。
第2弾となるステップアップ講座が25日に同校であった。小佐野公民館…
残り 435文字
関連リンク
- ・秋田・新県立体育館「八橋を前提に議論」 県検討委 6月にも候補地正式決定
- ・ウクライナ人画家の作品展示 山形で絵画展
- ・またイヌワシ行動圏に新たな風力発電計画 岩手・盛岡北東の山間部
- ・絵札追って全力疾走 白石・白川小でジャンボカルタ取り
- ・プロの音に興味津々 丸森・0~5歳児向けコンサート 親子で自由に動いて鑑賞
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
ベガルタ、あっという間の3失点 追い上げ届かず 第6節ホーム金沢戦<ベガルタ写真特集>
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>