映画「護られなかった者たちへ」ロケ地 石巻・宮富士工業が話題 聖地巡礼、人気絶えず
仙台市など東日本大震災の被災地を舞台に、生活保護を巡って起きた殺人事件を描く映画「護(まも)られなかった者たちへ」(2021年公開)のロケ地となった、プラント設備などの製造を手がける溶接事業所の宮富士工業(石巻市大街道東2丁目)が、映画ファンの間で話題になっている。作中では俳優の佐藤健さんの勤務先として実名で登場。現在も聖地巡礼で観光客が訪れている。
「護られなかった者たちへ」は、河北新報など全国の14紙に連載された中山七里さんの長編ミステリーが原作。20年に県内各地で撮影、21年10月1日から全国で公開された。
宮富士工業での撮影は20年7月、佐藤さんが社名の入ったヘルメットをかぶり、防護服姿で鉄板をつなぐ溶接作業のシーンなどを撮影。社員数人もエキストラとして出演した。
佐藤さんに溶接技術を指導した後藤春雄社長は「集中力がすごく、短時間でこつをつかんだ。雰囲気も本物の職人のようだった」と振り返る。
見学希望の問い合わせが来るようになったのは、公開から数日後。同社では佐藤さんのサインが入ったヘルメットや、撮影を行った工場内を見ることができる。30~40代の女性が多く、東北地方の他、大阪から訪れた人もいたという。
公開終了後も、見学したファンが交流サイト(SNS)に載せた写真を見たと話す人も訪れ、映画に登場する石巻市の石巻南浜津波復興祈念公園や市震災遺構門脇小の校舎なども巡っている。
後藤社長は「被災地だけでなく、溶接業界にも関心を持ってもらうきっかけになった。担い手不足解消につながればうれしい」と期待する。宮富士工業は見学希望の照会があれば相談に応じている。
三陸河北新報社の会社概要や広告などについては、こちらのサイトをご覧ください ≫
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(黒川郡大和町)
- 女子小学生らに対する声かけ事案の発生【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(美里町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竃市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(東松島市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(石巻市)
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【登米市】
- 警視庁等を名乗る特殊詐欺事件の発生について(大崎市)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 殺人容疑事件の発生について(岩沼市)
- 女性に対するのぞき見事案の発生【宮城野区】