宮城水産高、水産加工会社とサバ缶開発 原料も缶も県産 来月20日から販売
宮城水産高海洋総合科フードビジネス類型の2年生8人と水産加工会社STIミヤギ(石巻市魚町3丁目)が共同開発した「金華さば」の缶詰が3月20日、イオン東北の各店舗で発売される。原料の金華サバから水、塩、みそといった調味料、缶までを県産品にこだわった「オール宮城」の自信作。ラベルまでデザインした生徒らは「多くの人にぜひ食べてほしい」と意気込む。
石巻魚市場で水揚げした金華サバに水は「蔵王湧水」、塩は「伊達の旨塩」、みそは「仙台味噌(みそ)」を使用。缶は「東洋製罐(かん)」が請け負った。水煮、みそ煮の2種類で、ともに190グラム。売価は498~598円を予定している。
缶詰の共同開発はSTI社側から「地元を盛り上げるため、一緒になって良い商品を作れないか」と宮城水産高に打診したのがきっかけ。石巻魚市場でトップの水揚げを誇るサバに着目し、昨年5月ごろから準備を進めていた。
1月27日にSTI社であった商談会では、イオン東北(秋田市)のバイヤー山田武志さん、流通業者の加藤産業仙台支店の松島幹専任課長が出席。成沢蓮さん、阿部都羽さんら生徒5人が商品の特長や良さをアピールし、試食会では他社製品と食べ比べて違いを訴えた。
山田さんは「水煮は脂が乗っている。みそ煮は甘みもあり、うまい。良い商品ができたと思う」と太鼓判を押し、生徒たちを喜ばせた。松島専任課長も女子生徒3人の意見を取り入れたという缶詰のラベルを手に取り「デザインもしっかりしている」と高く評価した。
STI社の駒井浩明社長は「水煮、みそ煮とも本当に自信作。みそ煮は大豆のうまみを最大限に引き出し、飽きのこない味に仕上げた。第2弾はイワシの缶詰を考えたい」と、早くも次のコラボレーション商品に期待を寄せている。
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
仙台市クマ出没情報
仙台市メール配信サービスより
- 12月7日(木)午前7時半頃、太白区秋保町長袋字水上北、1頭(体長100cm以上)
- 12月4日(月)時刻不明、青葉区大倉字宮、頭数・体長ともに不明
- 12月6日(水)未明、青葉区上愛子字折葉、頭数・体長ともに不明
- 12月5日(火)午後2時50分頃、泉区住吉台東3丁目、1頭(体長不明)
- 12月6日(水)午前6時半頃、泉区西田中字萩坂前、1頭(体長70cm前後)
- 12月5日(火)午後3時45分頃、泉区住吉台東3丁目、1頭(体長不明)
- 12月4日(月)未明、青葉区芋沢字大竹原、頭数・体長ともに不明
- 12月4日(月)午後9時15分頃、青葉区荒巻字仁田谷地、1頭(体長100cm以上)
- 12月5日(火)午前7時頃、青葉区上愛子字大針、1頭(体長100cm以上)