特殊詐欺、再び拡大 被害者心理、対策に生かせ 社説(2/11)
「おれおれ詐欺」に対し、長年警戒が呼びかけられているのに、なぜ、だまされる人が後を絶たないのか。被害は減少するどころか、むしろ増えている。
警察が昨年認知した特殊詐欺の被害額は361億4000万円と8年ぶりに前年を上回り、件数は1万7520件と2年連続で増えた。額は3割、件数は2割の大幅増だ。
逮…
関連リンク
- ・五輪談合逮捕 組織委、統治不全にもメスを 社説(2/10)
- ・国会欠席のガーシー氏 前代未聞の振る舞いただせ 社説(2/9)
- ・児童相談所の体制強化 子育て支援策の充実も必要 社説(2/8)
- ・首相秘書官の差別発言 ゆがんだ人権感覚を危ぶむ 社説(2/7)
- ・人口の「東京回帰」 子育て策整え流れ押し戻せ 社説(2/6)
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(太白区)
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【登米市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(登米市)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【多賀城市】
- 女子小学生らに対するつきまとい事案の発生【青葉区】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【白石市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(加美郡加美町)
- 男子小学生に対する暴行事案の発生【亘理町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(涌谷町・美里町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 不審電話について(大和町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)