紙芝居「ボクらの南三陸町」完成 児童が描いた16枚、なりわい再生の歩み伝える
宮城県南三陸町の児童が町の風景を描いた絵で構成する紙芝居「ボクらの南三陸町」が完成した。東日本大震災の復興支援に取り組む登米市のNPO法人「とめタウンネット」が製作した。南三陸の海と山の恵み、震災からのなりわい再生の歩みを伝える内容で、町と町内5小学校、志津川高に寄贈された。
登米のNPOが製作、小…
関連リンク
- ・宮城学院女子大、新学長に東北大名誉教授・長谷部弘氏
- ・素人同然の経営、赤字体質に<山は焼けても わらび座の挑戦(中)理念先行>
- ・「キングダム展」1万人達成 東北歴史博物館、節目の来場者は沖縄から
- ・高村光太郎はなぜ岩手・花巻へ? 研究家ら対談、宮沢賢治との関連探る
- ・ろう者の文化に触れて 福島・聖光学院高、ドラマ「silent」出演俳優ら招きトーク
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>