救急患者の受け入れ増加 白石・刈田病院 早くも公設民営化効果か
宮城県白石市の公立刈田総合病院で救急患者の受け入れが増えている。4月の市立病院移行を前に、運営を担う医療法人の理事長が常勤医として先乗りし、「救急は断らない」と後押しする。公立病院の経営を民間に委ねる「公設民営化」の効果が早くも出てきた格好だ。(白石支局・岩崎泰之)
1月 昨年の倍に
市によると、…
残り 958文字
関連リンク
- ・<特集>刈田病院民営化の内実に迫る 白石市と2町による運営組合解散決定の背景に何が?
- ・持続可能な医療体制を 白石・刈田病院の公設民営化<足報ワイド>
- ・白石市、刈田病院関連に20億円を計上 新年度予算案、総額は18.2%増の173億円
- ・白石・刈田病院公設民営化 運営法人理事長が内科部長として着任
- ・白石・刈田病院、常勤医師15人体制に
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
東北楽天、西武と仙台で対戦しました。2季ぶりに先発した塩見は4回4失点で降板。楽天は2-7と西武に敗れました
-
<写真de速報>東北楽天が6ー1でソフトバンクに快勝 ゲーム差0・5で見えたCS進出
-
CS争いへ決戦! 東北楽天はソフトバンクと対戦し3-2で勝利しました<写真de速報>
-
岩手最後の昆布削り職人 舌でほどける逸品<アングル岩手>
-
<写真de速報>東北楽天はオリックスと対戦。0―2と惜敗
-
被災地定点空撮 宮城・福島沿岸部の復興の歩み 東日本大震災から12年半