津波で被災、校舎の爪痕生々しく 仙台の震災遺構「荒浜小」周辺を歩く #311jp全国16地方紙アンケート
東日本大震災の発生から丸12年になるのを前に、河北新報「読者とともに 特別報道室」など双方向型の調査報道に取り組む全国の16地方紙が実施した読者アンケートの自由記述に、「震災遺構についてもっと情報発信してほしい」との声を見つけた。被災地を初めて訪れる人に興味を持ってもらうにはどうすればいいのだろう…
残り 2046文字
関連リンク
- ・原発活用容認が半数超す #311jp全国16地方紙アンケート 処理水放出は賛否割れる
- ・「地域に深く、人に親しく」 デジタル時代に求められる地方紙の役割とは <メディアリテラシーを考える>
- ・帰還困難区域、復興拠点の避難解除迫る 地方紙協働アンケートから(3完)
- ・津波襲来の福島・浜通り、漁業再生道半ば 地方紙協働アンケートから(2)
- ・福島第1原発廃炉、なお道のり険しく 地方紙協働アンケートから(1)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
「横手やきそば」実力店集う 香りと笑顔広がる<アングル秋田>
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾