<企業コラボ 成功の3カ条(下)>一、世代間の溝を超えろ 老舗の進化、若者の声契機
のり、ハム、ビール…。歳暮の定番がずらりと並ぶ中に、異彩を放つ商品があった。2015年冬、藤崎の特設売り場。注目を集めたのは、藤崎が宮城大で食産業を学ぶ学生6人とコラボして開発した「グラノーラ」だった。
1年かけ開発
麦や玄米にシロップなどを混ぜ、オーブンで焼いたシリアル。老舗百貨店が扱うには野心的…
残り 933文字
関連リンク
- ・<続ける支援 震災12年と企業>被災地再興の挑戦を後押し サントリーホールディングス(大阪市)
- ・廃業の旅館、女子学生寮に再生 山形の建設会社 空き家活用のモデルに
- ・仙台三越と一番町四丁目商店街、4月1日に共同誕生祭 抽選会や商品券販売
- ・<人事>プロクレアホールディングス(1日)
- ・東北発の半導体人材育成 産学官で組織「デザイン研究会」
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投
-
<写真de速報>東北楽天がホームで日本ハムと対戦、1―3で敗れました。
-
<写真de速報>東北楽天が8回浅村の逆転2ランで、日本ハムに勝利。
-
会津若松・旅館「向瀧」150年 木造建築守り続け<アングル福島>
-
津波で100人犠牲の「日本海中部地震」、知っていますか? 40年前の河北新報が伝えた5月26日
-
追い付かれてドロー 3連勝逃す 第17節アウェー大宮戦<ベガルタ写真特集>