思い出の品、傷み激しく…岩手・大槌町が津波拾得物300点を処分 返還事業に区切り
岩手県大槌町は、東日本大震災の拾得物約300点を処分した。津波で流出したさまざまな物品を「思い出の品」として保管。所有者や親族への返還を目指してきたが、経年劣化が進み、2016年度以降の返還実績がないことから事業の打ち切りを決めた。
旧小鎚小校舎に保管していた拾得物は軽トラック2台分。ランドセルや…
関連リンク
- ・道路の老朽化対策お任せ 東北地方整備局が多賀城にメンテナンスセンター設置
- ・不祥事根絶へ研修 会津若松市が全管理職向けに
- ・<リポート2023>北上市長選、また無風 16日告示、3回連続で無投票か 企業誘致好調「禅譲」続く
- ・投票しやすい環境へ「DXどう生かすかが課題」郡和子仙台市長・定例記者会見 4月11日
- ・福島署で男性警部補自殺未遂か 意識不明の重体
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>