<復興への道>2012年11月3日 水産業再生へ造成
女川町で水産加工団地の整備に向けた造成工事が2日、始動した。東日本大震災で大きな被害を受けた女川魚市場の背後地の宮ケ崎・石浜地区など3カ所で約22ヘクタールを1.5メートル前後かさ上げする。早い所では来秋のサンマシーズンに工場が稼働できるよう、急ピッチで工事を進める。
宮ケ崎・石浜地区であった安全…
関連リンク
- ・脱炭素化でタイヤ製造 住友ゴム福島・白河工場で水素ボイラー導入
- ・宮城・登米市中心部に複合施設を新築 2030年度予定 公民館、保健センターも
- ・異色の化粧品専門店 仙台に「粧苑すきや」あり 抜群の販売力
- ・仙台広告賞・新聞部門で「今夜、一泡吹かせよう」やまやが大賞
- ・東北ガソリン価格165円70銭、4週ぶり値下がり 17日現在
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>