日韓シャトル外交 歩み止めず関係強化図れ 社説(5/11)
国際秩序が激変する中、民主主義という価値観を共有する日本と韓国が手を携える意義は大きい。そのための枠組みが約12年ぶりに復活した。
岸田文雄首相が就任後初めて韓国を訪れ、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領と会談した。3月の尹氏の来日では関係正常化に合意し、今回は未来志向で関係を深化させる方針で一致。首…
関連リンク
- ・教員の長時間労働 議論加速させ抜本的改善を 社説(5/10)
- ・日本海中部地震40年 早い津波の到達に備えを 社説(5/9)
- ・負担重い行政計画 自治体に判断委ね削減を 社説(5/8)
- ・特定技能2号拡大 家族支援の充実が不可欠だ 社説(5/7)
- ・被選挙権年齢 引き下げ議論停滞させるな 社説(5/6)
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)