配管撤去を再開 福島第1原発、8メートル切断
東京電力福島第1原発事故に伴う廃炉作業で東電は15日、1、2号機と排気筒をつなぎ、事故時にベント作業で使われた非常用ガス処理系(SGTS)配管の撤去を再開したと発表した。相次ぐトラブルで中断が続いており、昨年5月23日以来、約1年ぶりに約8メートルを切断した。
切断箇所は図の通り。東電によると、1…
関連リンク
- ・「研究成果 地域還元を」 F-REI法定協、大熊で初会合
- ・原発被災地の復興政策、学生が提言 東北大公共政策大学院 浜通りの暮らしや歴史、丹念に調査
- ・再利用に反対の署名提出 除染土巡り、埼玉・所沢の住民ら
- ・除染土再利用を検証 IAEAの専門家ら福島・飯舘を視察
- ・処理水放出「国は正確な情報発信を」 福島知事、韓国の23日の現地視察で要望
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(遠田郡美里町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(登米市)
- 特殊詐欺が疑われる不審電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(登米市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 女子中学生らに対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- 特種詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 男子小学生らに対するつきまとい事案の発生【大河原町】
- 特殊詐欺の予兆電話について【宮城郡利府町】
- みやぎSecurityメールの配信カテゴリの一部変更について