特別支援教育にソフトを活用 宮城県教委が企業と協定
障害のある児童生徒らへの支援を強化するため、県教委は10日、障害者の教育・就労支援サービス会社LITALICO(リタリコ、東京)と協定を結んだ。同社が都道府県の教育委員会と協定を結ぶのは初めて。
リタリコの開発した個別の教育支援計画を作るソフトが県内の小中学校約90校に2年間、無料で導入される。子…
関連リンク
- ・自動車税31日が納付期限 QRコード決済で支払い方法22種類に
- ・精神医療センター 知事、移転反対当事者と面会 協議打診も不調
- ・<県議会短信>秋田
- ・チャットGPT利用前提に検討 秋田市長「市民の利便性高まる」
- ・<取材メモらんだむ>福島米、課題は認知度
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(太白区)
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【登米市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(登米市)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【多賀城市】
- 女子小学生らに対するつきまとい事案の発生【青葉区】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【白石市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(加美郡加美町)
- 男子小学生に対する暴行事案の発生【亘理町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(涌谷町・美里町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 不審電話について(大和町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)