河北春秋(7/1):職場の「日めくり」がちょうど半分になった…
職場の「日めくり」がちょうど半分になった。よく見ると、30日と1日の間に「暑中見舞い」が挟んであった。昔から「六月三十日(みそか)は年のへそ」と言うそうだが、実際は7月2日が1年の真ん中となる▼中学受験の問題集にも「1年のちょうど真ん中はいつ?」と出ているとか。元日から数え183日目の7月2日が答…
関連リンク
- ・河北春秋(6/30):戦った後のわだかまり解消は時の経過に委ね…
- ・河北春秋(6/29):インドネシアの首都ジャカルタにある「カリ…
- ・河北春秋(6/28):うっとうしい雨空や曇り空が多い梅雨時は、…
- ・河北春秋(6/27):明智光秀が京都の本能寺に織田信長を襲った…
- ・河北春秋(6/26):一口飲んで「含羞(がんしゅう)」という言…
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について【涌谷町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】