宮城県営住宅廃止説明会、半数超の215世帯が出席 6カ所で16回開催
県議会は21日、6常任委員会を開いた。建設企業委で県は、老朽化に伴い廃止する方針を決めた計6カ所の県営住宅で、7月11日~8月10日に延べ16回開いた住民向け説明会に、全世帯(401世帯)の5割以上の215世帯(238人)が参加したと発表した。
説明会は団地の戸数に応じてそれぞれ1~6回、非公開で…
関連リンク
- ・宮城県議選、9月6日から県内5カ所で立候補説明会
- ・女川原発事故避難アプリ「時間4割程度短縮」 宮城知事が成果強調
- ・マイナビ仙台PR、ラッピングバス登場 仙台市交通局
- ・関西大と宮城県が就職支援協定 学生UIJターンを推進
- ・秋田知事、洋上風力贈賄疑惑の風力開発に不快感「県の事業から外れて」
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)