電車通勤、初日は8人 宮城・涌谷町で職員の「公共交通通勤チャレンジデー」開始
涌谷町は25日、町職員約130人を対象に電車通勤を呼びかける「公共交通通勤チャレンジデー」を始めた。12月までの毎月第4金曜に実施してアンケートを取り、町が作成する公共交通計画に生かす。
町によると、初日の参加者は8人だった。遠藤釈雄町長はJR気仙沼線と石巻線を乗り継いで午前8時50分過ぎ涌谷駅に…
関連リンク
- ・退任の猪股町長「12年間支えてくれた皆さんに感謝」 宮城・加美
- ・水道みやぎ型方式、2022年度の増収増益を運営権者が報告 仙台で経営審査委
- ・タクシーで宮城県議選の投票所まで送迎 気仙沼市、移動手段ない高齢者らを支援
- ・宮城・岩沼市の将来人口目標、2033年度に4万5000人 次期総合計画に盛り込む
- ・昨年の大雨災害の復旧費など45億円を増額 宮城県補正予算案
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案【登米市迫町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(蔵王町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 女性らに対する下半身露出事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【宮城野区】
- 不審者の出没【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【青葉区】