福島県議選 県選管が会津若松で許可得ずに広報のぼりを設置
12日投開票された福島県議選で、県選管会津地方事務局が一時、道路管理者の許可を得ずに投開票日を広報するのぼりを会津若松市の目抜き通りに設置していたことが分かった。2021年の衆院選、22年の参院選と知事選でも許可を受けないまま設置したという。
事務局によると、告示後の6日、市中心商店街のアーケード…
関連リンク
- ・福島県議選で女性議員1人増 「視点、県政に反映を」内堀知事が期待
- ・福島県議選 維新、宮城に続き議席
- ・福島県議選あす12日投票 自民が単独過半数維持できるかが焦点
- ・「次」見据え支持層開拓 福島県議選、衆院区割り変更影響
- ・福島県議選 各党の幹部が相次ぎ候補者応援、政党対決の様相
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)