児童のアイデア続々 宮城・大郷町計画「かわまちづくり」
2019年10月に起きた台風19号豪雨災害の復興事業の一環として、大郷町内を流れる吉田川周辺に町が計画する「かわまちづくり」を巡り、地元の大郷小(児童367人)で11日、アイデアを提案する授業があった。子どもたちは河川敷に屋台やキャンプ場を設けたり、水辺でボートを体験したりする案を披露した。
屋台、…
関連リンク
- ・昭和初めの縫製教育「お宝」見つかる 宮城・栗原の空き家の中から十数点、朴沢学園に寄贈 卒業証書やアルバム…
- ・(769)凩(こがらし)の果はありけり海の音/池西言水(1650~1722年)
- ・仙台市バスが30路線で減便へ 来年4月、平日夜や土曜休日中心に
- ・新年への祈り込めて隅々きれいに 仙台・瑞鳳殿ですす払い 「伊達武将隊」も協力
- ・安全と十分な積雪願う 大崎・鳴子温泉スキー場で祈願祭 雪不足でオープン延期
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(黒川郡大和町)
- 女子小学生らに対する声かけ事案の発生【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(美里町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竃市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(東松島市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(石巻市)
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【登米市】
- 警視庁等を名乗る特殊詐欺事件の発生について(大崎市)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 殺人容疑事件の発生について(岩沼市)
- 女性に対するのぞき見事案の発生【宮城野区】