インフル感染3554人、依然として警報レベル続く 新型コロナも増加 宮城県週報
宮城県は28日、12月18日~24日の1週間に計3554人のインフルエンザ感染が確認されたと発表した。前週の4471人より減少したが、依然として全ての管内で警報レベルが続いている。1医療機関当たりは39・05人(前週49・13人)だった。
新型コロナウイルスの感染確認は335人で、前週の332人を…
関連リンク
- ・インフル感染者2週連続減少、新型コロナは増加続く 仙台市週報、12月18日~24日
- ・インフルで今季最多15校が学級・学年閉鎖 宮城県立学校、18~22日
- ・宮城県が「溶連菌咽頭炎」警報 発熱やのどの腫れ、いちご舌…
- ・子どもの感染が多い「溶連菌咽頭炎」って何? 「いちご舌」などの症状も
- ・次世代コロナワクチンを世界初承認 明治グループ子会社、福島医大などと開発 福島・南相馬で製造を計画
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 男子小学生に対する容姿撮影事案の発生【青葉区】
- 不審者の出没の発生【白石市】
- 女性に対する凝視事案の発生【美里町】
- 女子中学生に対する声かけ事案【柴田町】
- 女性に対する痴漢事案【太白区】
- 不審者の出没【太白区】
- 住宅におけるのぞき見事案【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生らに対する声かけ事案の発生【塩竈市】
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【石巻市】
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 不審者の出没【大崎市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【利府町】
- 女子小学生らに対する声かけ事案の発生【塩竈市】