バリアフリー対応、ピクトグラムで表示 山形県、観光施設300ヵ所以上に
山形県は4月、県内の観光施設300カ所以上にバリアフリー(障壁除去)対応の情報を画像で表したピクトグラムを掲示する。体が不自由な人や高齢者に気兼ねなく旅行を楽しんでもらい、県内への誘客促進につなげる。
ピクトグラムは計17種。スロープ、車いす対応の客室や浴室、介助用ベッドなどの設備のほか、施設スタ…
関連リンク
- ・猪苗代湖のラムサール条約登録主導を 野鳥の会2支部、福島県に要望
- ・岩手県が24年度予算案を発表 5.1%減の7322億円に
- ・宿泊税は1人1泊200円、仙台市が方針案提示へ 5日午後の会議で
- ・宮城知事、新年度にカンボジアとインドネシア訪問 外国人材の受け入れ促進図る
- ・小学校での締結式に感謝<記者手帳>
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)