宮城県議会2月定例会、会期は2月13日から3月13日までの30日間 議運が方針確認
県議会は9日、議会運営委員会を開き、13日開会の2月定例会の会期を3月13日までの30日間とする方針を確認した。代表質問は2月2…
関連リンク
- ・避難施設整備など総額227億円 宮城・東松島市2024年度予算案
- ・宮城県への企業版ふるさと納税26億円、2023年度、大口寄付増え最高額に
- ・能登地震 宮城・蔵王町の2職員が能登町に派遣 罹災手続き支援で
- ・大島・亀山モノレール整備、総事業費7億円増加 宮城・気仙沼市が計画 くい打ちや物価高影響で
- ・「ゼロカーボンシティ」目標化 宮城・栗原市が宣言
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)