能登地震 大崎市民病院DMATが活動報告 「ニーズの変化把握重要」 衛生環境を改善 福祉避難所の必要訴え
大崎市民病院は19日、能登半島地震で被災した石川県に2度派遣した災害派遣医療チーム(DMAT)の活動報告会を開いた。医師や看護師ら2チーム計12人は職員ら約40人を前に、交通網の寸断、断水といった厳しい状況への対応に加え、災害発生からの時間や活動場所によるニーズの変化を把握する重要性を強調した。
…
関連リンク
- ・暖かさ一転、寒さがぶり返す 宮城県内、本格的な雪
- ・生活用水の確保が不可欠<能登地震 伝えたい3.11の教訓>
- ・「殿様、ささ、SASA飲んでけさいん」<みちのく>
- ・山形の老舗食器店「セト藤」、販路拡大へ新機軸続々
- ・宮城・角田小児童が寄付<能登地震支援情報>
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(女川町)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 還付金詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【遠田郡涌谷町】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(多賀城市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(宮城郡七ケ浜町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女性に対する不審者事案の発生【山元町】