宮城・松島をより良い町に 小6生が町長と意見交換 活性化へ提案続々
松島町は町の将来を担う子どもたちに町政やまちづくりへの関心を持ってもらおうと、長期総合計画の後期基本計画(2021~25年度)を基に意見を募る「子ども版タウンミーティング」を実施した。町内3小学校の6年生の総合学習として企画し、各校で計画の事前学習をした後、桜井公一町長が出向いて児童との意見交換会…
関連リンク
- ・音楽の力でまちを元気に 宮城・白石で白石高生がフェス開催
- ・<+W 共に生きる>「小1の壁」 育児と仕事の両立阻む 学童保育の充実が急務
- ・思い出の学びや「いざさらば!」 宮城の高校で卒業式
- ・(832)新聞が新聞紙となる春の夜/宇多喜代子(1935年~)
- ・舞台「最高の家出」 20日・仙台で上演 劇と現実 人間関係交錯
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案【登米市迫町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(蔵王町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 女性らに対する下半身露出事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【宮城野区】
- 不審者の出没【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【青葉区】