東日本大震災13年・原発 住民避難、複合災害前提に 社説(3/10)
能登半島地震の被害を目の当たりにして、原発事故を伴う複合災害に危機感を覚えた人は少なからずいたはずだ。家屋の倒壊や主要道路の寸断は、放射線防護の基本である屋内退避と避難の大きな障壁になる。原子力防災の在り方を根本から検証すべきだ。
大きな揺れに襲われた北陸電力志賀原発(石川県志賀町)は、変圧器の配…
関連リンク
- ・東日本大震災13年・労働力 育成就労制度、地域ぐるみで 社説(3/9)
- ・東日本大震災13年 漁業 三陸沖、温暖化に応じ変革を 社説(3/8)
- ・国の指示権拡充 地方との対等な関係守れ 社説(3/7)
- ・NATO拡大 国際秩序守る団結が必要だ 社説(3/6)
- ・H3打ち上げ成功 国際市場での競争力高めよ 社説(3/5)
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)