大学教授ら「いわて防災復興研究会」設立 震災振り返り教訓に
東日本大震災からの復興を振り返り、今後発生が予想される大災害に備えるため、元岩手県立大教授の桑田但馬立命館大教授(地域経済論)らが「いわて防災復興研究会」を設立した。活動期間は2年間で、月1回会合を開き、報告書をまとめる予定。
代表発起人は桑田教授と県国際交流協会の佐藤博理事長。会員には県内外の学…
関連リンク
- ・岩手・盛岡、2023年宿泊客数最多 米紙の紹介、コロナ5類移行が追い風 ブランド確立へ事業展開「地道にリピート客増やす」
- ・山形・惺山高が産学官連携でアントレプレナーシップ(起業家)教育
- ・宮城・名取のパチンコ店が、市社協に玩具264点寄贈
- ・防災や教育など興味の「種」を育み、地域に生かそう 宮城・名取北高で地域探究活動始まり、市民講義
- ・副業名目の特殊詐欺被害を防止 宮城・角田の角田郵便局に、角田署が感謝状
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)