河北春秋(5/21):藩制時代の仙台藩で生まれた「仙台祭木遣音…
藩制時代の仙台藩で生まれた「仙台祭木遣音頭(せんだいまつりきやりおんど)」が69年ぶりに復活すると聞き、仙台・青葉まつりに出かけた。「木遣り」は、山で切り出した木を大人数で運ぶ際の掛け声をルーツとする労働歌という▼<ヨーホイ ヨーホイ>。リーダー役の木遣り師が独唱し、続けて「受け」が全員で唱和する…
関連リンク
- ・河北春秋(5/20):書店をのぞいたら、お弁当のレシピを紹介す…
- ・河北春秋(5/19):紀元前4世紀、中国戦国時代の趙の武霊王は…
- ・河北春秋(5/18):柔道から発展したブラジル発祥の格闘技「グ…
- ・河北春秋(5/17):紅茶にスパイスと砂糖をたっぷり加えて濃く…
- ・河北春秋(5/16):一斉に放たれた6色の風船が災禍で色を失っ…