ハザードマップを耳で聴く 秋田県がスマホアプリを活用し災害情報伝達
浸水想定区域や避難所などの情報をスマートフォンアプリの音声で読み上げる「耳で聴くハザードマップ」の運用が今月中旬、秋田県内で始まった。県内全25市町村の災害情報に対応しており、視覚障害者ら「災害弱者」の迅速な避難に役立ててもらう。
スマホ用音声読み上げアプリ「Uni-Voice Blind(ユニボ…
関連リンク
- ・川崎町<みやぎ議会だより>
- ・川島隆太教授ら3人が観光大使に「蔵王町の魅力発信」
- ・東北をライフサイエンス産業の集積地に 起業支援の新ファンド設立 盛岡市と地銀3行など
- ・維新の会の街宣車がエンスト 仙台市バスの通行妨げ15分の遅れ
- ・宿泊税の議案提出で仙台市長「判断ギリギリまで見たい」
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案【登米市迫町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(蔵王町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 女性らに対する下半身露出事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【宮城野区】
- 不審者の出没【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【青葉区】