受領証に子どもの名前も記載可能 少数者が一方でも適用 仙台市がパートナーシップ宣誓制度の骨子案
仙台市は23日、本年度初の男女共同参画推進審議会を市役所で開き、LGBTなど性的少数者のカップルを婚姻相当と認めるパートナーシップ制度の骨子案を明らかにした。利用対象を一方か双方が性的少数者と明記し、市への宣誓によって受領証を交付する。子どもがいる場合は、希望に応じて受領証に記載できる。市は6月下…
関連リンク
- ・家事テーマにジェンダーへの理解深める 河北新報社が講師招き勉強会
- ・河北抄(5/21):運転免許証更新の案内が先日届き、旧姓併記…
- ・男女同じデザインの運動着、山形の中学校で広がる「性の区別なくす意識持って」<#ジェンダー変える>
- ・エネルギー基本計画見直し議論に「多様な市民の声を」 東北大教授ら、分科会委員構成に疑問
- ・NHK朝ドラ「虎に翼」福島大・前川直哉准教授がジェンダー考証「全女性を力づける」
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)